釣りを始めるときに揃釣りを始めるときにえるものものといえば、多くの人は釣竿、ルアーなどを思い浮かべると思いますが、ぜひ揃えていただきたいのが『釣り用バケツ』です。釣り用のバケツは万能な使い方ができるアイテムです。この記事では釣り用バケツの使い方とおすすめのバケツをご紹介します。
釣り用のバケツが便利な理由
コンパクトになり持ち運びに便利
釣り用の水汲みバケツの中は折りたたみできるものがあり、持ち運びするのに便利です。荷物が多くなりがちの釣りなので、できるだけ軽くてコンパクトなほうが嬉しいですよね。
水を汲み上げることができる
バケツの使い方の主なものになりますが、バッカンやクーラーボックスの中に海の水を汲んで入れることができます。
道具入れになる
釣り用のバケツは道具入れとしても使用できるので大変便利です。釣りに行くときにバケツに道具を入れて行き、帰りは汚れた小物をバケツに入れて水道水を入れて持ち帰ることができます。
バッカン(マキエサ入れ)として代用できる
バケツはバッカンの代用品として使うことができます。マキエサの解凍や、生き餌をバケツに入れて使用することが可能です。
魚を入れて海水の中に入れておける
釣った魚を活かしたまま海の中で保管しておくものを“スカリ”と言いますが、釣り用のバケツは、この“スカリ”の代わりになります。蓋がネットになっている釣り用バケツの中に魚を入れて、海の中に浸けておくと“スカリ”の代わりになるのです。
活かしバケツよして利用できる
バケツに海水を入れれば、釣った魚を入れて水槽代わりにすることができます。また、釣った魚をクーラーボックスに入れるとき、その度に蓋を開け閉めするのは意外に面倒な作業です。
そんなとき、釣り用バケツに魚を入れておき、帰るときにまとめてクーラーボックスに入れれば良いのです。
魚の血抜きとして使える
釣った魚の血抜きを行うときに、海水を入れたバケツの中で行うとキレイに血抜きができます。魚は血を抜くことで生臭さをなくすほか、見た目も変わるのでバケツがあると便利です。
クーラーボックスやごみ箱の代用品になる
クーラーボックスは嵩張るうえに重いので、持ち運びが大変です。そんなとき、釣り用のバケツが代用品になります。保冷材や氷を新聞紙に包んでバケツの中に入れておけば、魚を数時間持たせることができます。
また、自立するタイプの釣り用のバケツにビニール袋をかぶせれば、ゴミ箱に早変わり。ビニール袋をゴミ入れにする方もいらっしゃると思いますが、バケツを使うとゴミが捨てやすいですよ。
手が洗える
魚や餌を触った後などにバケツを使って手を洗うことができます。手が汚れたとき「すぐ洗いたいけれど海面までは手が届かない」といった場合に、手洗い用のバケツとして使用可能です。
帰る前の清掃の際に使える
釣りを楽しんだ後、自分が使った場所をキレイに掃除してから帰るのが釣りのマナーです。そのときに便利なのが釣り用のバケツです。
釣り用のバケツを選ぶポイント
折りたためるか
釣りバケツは折り畳めるものなら、持ち運ぶときに軽くてコンパクトになるので便利です。また、釣り用のバケツは災害時にも活躍してくれるので、持っておくと良いでしょう。
折り畳みではないものでも軽いものはたくさんあるため、用途に合わせて選ぶことをおすすめします。
飛び出し防止のメッシュのふた付きである
魚を釣ったらバケツの中に入れておくことがあるので、魚が飛び跳ねて外に出てしまわないようにフタが付いているものが良いでしょう。また、海水の中に沈めておくことも考えると、メッシュのフタである方が便利ですね。
ロープホルダーがついている
釣り用のバケツにはロープが付いているものを選ぶのをおすすめします。海水を汲み取るときに、水面が遠い場合や魚を水に沈めて置くときに必要だからです。
そして、そのロープを巻き取るロープホルダーが付いているものが最適です。巻取り用のグリップがないとロープの処理が面倒です。
おもりがついているか
おもりが付いていないバケツだと、魚を海水に沈めたくてもなかなか沈まないことがあります。また、海水を組み上げるときもおもりが付いているほうが、水がバケツの中に入りやすいです。
そのため、釣り用のバケツを購入するときはおもりが付いているものを選ぶことをおすすめします。
目的別に選ぶ
釣り用のバケツは目的別に選びましょう。イワシや小アジは何本も針がついているサビキ釣りという方法で釣りをします。この釣りのときは、バケツの縁にアミエビを乗せるための台が付いていて、使いやすく工夫されています。
また、生き餌を使うときはブク(エアポンプ)を使いますので、ブク用のポケットが付いているバケツを使うと便利です。このように、釣りの目的によって使いやすいバケツを選ぶとより釣りが楽しくなりますよ。
メーカー別おすすめの釣り用バケツ20選!
TAKAMIYA
北九州市で戦後に小さな釣具屋から始まった『TAKAMIYA』は、釣りやアウドドアを通して自然の素晴らしさや楽しさを伝えることを目的に、たくさんの製品を提供しています。
H.B concept 角型水くみバケツ ロープホルダー付 ブラック
『TAKAMIYA』のこちらの商品は、軽くてメッシュのフタがついており、ロープホルダーもあるので、便利な機能がすべて揃っている釣り用バケツです。ロープの長さが10mもあるのも嬉しいポイントです。
H.B concept 水くみ丸バケツ 錘付 オレンジ
『TAKAMIYA』のこちらの商品は、丸型バケツなので、磯や堤防釣りに向いています。水から引き上げるときも丸くて角がないので、岩などに引っかかることがありません。EVA素材という耐久性のある素材を使っていて、オモリと8mのロープが付いているので水汲みもしやすくなっています。
Smile Ship 透明HATOバケツ ブルー
釣った魚を外からも見ることができる“透明HATOバケツ”は、子どもと一緒に釣りに行くときにおすすめです。釣った魚を眺めることができる透明のバケツには、オモリとロープが付いているので水汲みにも使えます。
武勇伝 きんちゃく水汲みバケツ ホワイト
約10mのロープが付いている“武勇伝 きんちゃく水汲みバケツ”は、オモリも付いているので高い所からでも水汲みがしやすいバケツです。
バケツの中の水の重みで巾着のように口が閉まるので水がこぼれにくくなっています。耐久性のある作りなので、安心して水を汲むことができますよ。
SHIMANO
大阪に本社がある『シマノ』は創業90年を迎え、釣具と自転車部品を製造・販売する会社です。シマノ主催の釣り大会を開催するなど、釣りをする人なら誰もが知っているメーカーです。
水汲みバッカン LIMITED PRO BK-151N
『SHIMANO』のこちらの商品は、磯に引っかかりにくい楕円形の釣り用バケツです。ハンドルが握りやすい形状で、柔らかく滑りにくい8mのロープは取り外しが可能です。ロープはグリップ部分に巻きつけられて収納ができます。
水汲みバッカン BK-053Q
ハンドルが握りやすくコンパクトな設計な“水汲みバッカン”です。楕円形なので、磯に引っかかりにくく水を汲みやすいような仕組みで、滑りにくい8mのロープは取り外し可能になっています。ロープを使用後にグリップ部分にまきつけることができます。
DAIWA
1958年に創業された『DAIWA』は、リールの製造の技術に優れていて、“リールのDAIWA”といわれています。また、環境保全のため釣り場のゴミ拾いなどの活動に力を入れている会社です。
プロバイザー スーパー水くみ G-CM(D)
『DAIWA』のこの釣り用のバケツは、ステンレスフレームでサビに強く、折りたたみができるので持ち運びがしやすいです。
自動反転ハンドル搭載なので、磯での水汲みがしやすくなっています。ハンドルにはボールが内蔵されていて、コブ状になっているため持ちやすく持ち上げやすいバケツです。
活かしバッカン R-CM(H)
この『DAIWA』のバケツは横にブク(エアポンプ)を入れるポケットがあり、メッシュのフタと密封できるフタが付いています。ハンドルは重くなっても持ちやすい合体ハンドルで、内側は汚れが落としやすい鏡面仕上げになっています。
活かし水くみ M-CM(H)
メッシュのフタ付きのバケツなので、スカリの代わりになります。『DAIWA』の釣り用バケツの特徴は、耐久性に優れているところです。
フレームはステンレスを使用してさらにフレームまわりを補強しているので、耐久性は抜群なのです。ハンドルは持ちやすい形で、折り畳みできるので持ち運びに便利です。
水くみバッカンS(J)
この“水くみバッカンS”は、本体の中に目盛りが付いているので餌を作るときの水量の目安になります。また、オモリがついていて、水を汲むときに水面で倒れにくいようになっています。使わないときは、折りたたみ線に沿ってひねって回転させながら畳みます。
Tict
『Tict』は、高知県にある株式会社林釣漁具製作所のブランドです。たくさんの釣りに関するアイテムを取り扱っていて、おしゃれなデザインが特徴です。
マイクロバケツ
『Tict』のこちらの商品は、コンパクトに折りたたんでしまうことができる小さなサイズの釣り用バケツです。5mのロープが付いているので、海水を汲んで中に魚を入れておくことができます。専用のメッシュのポーチが付いていて、バケツを折りたたんでしまっておくことができますよ。
コンパクトライブバケツⅡ
『Tict』のこちらの商品は、商品名の通りコンパクトサイズの釣り用のバケツです。メッシュのフタが付いているので、スカリとして海の中に浸けておくことができます。ハンドルは成型なので、持ち運びしやすくなっています。
がまかつ
『がまかつ』は、釣具の他にウェアなど幅広いアイテムを取り扱う会社です。本社は大阪で、本店はシンガポールにあります。釣りの大会やイベントをたくさん主催していて、数多くの釣りファンに愛されています。
水汲みバケツ(ロープ巻付) GM-2440
ロープ付きの“水汲みバケツ”は、巻取すりるのに便利な樹脂ストッパー付きのロープを使っています。ロープは取り外し可能で、バケツ本体は丈夫な作りで型崩れしにくくなっているので、海の中で岩などにぶつかっても安心です。デザインもカッコいいですよ。
ポータブル水汲みバケツ GM-2461
『がまかつ』から出ている水汲み用のバケツです。なんと言っても便利な点は、折りたたんで本体付属のケースに収納できるところです。移動が多い釣り場ではポータブルの水汲みバケツが役立ちますよ。
また、5mのロープが付いているので高い場所での釣りでも大丈夫!また、カラビナ付きなのでベルトやバッグに付けて使用できます。
【PROX】のおすすめの釣り用バケツ
大阪に本社を構える『PROX』は、1991年に設立された釣りのアイテムを製造・販売しています。初心者から上級者まで使いやすいアイテムが揃っていて、修理やパーツの取り寄せにも対応してくれます。
EVAインジェクションマルチバケツ
『PROX』のこちらの商品は、釣り用の一体成型の水汲みバケツです。ワンタッチでフタが開くため、ファスナーで開け閉めするよりは簡単です。メッシュのフタが付いていることにより、魚が飛び出してしまうことがありません。7mのロープは、高い場所での釣りにも活躍しますよ。
EVA角水汲みバケツ(オモリ・ロープ付)
“EVA角水汲みバケツ”は、上の部分にオモリが付いていて、着水したときに反転して水が汲みやすくなっています。ロープ付きなので、海水を汲んだり魚を海の中で活かしたりと様々な使い方ができます。
EVA丸水汲みバケツ(オモリ・ロープ付)
『PROX』の丸型のバケツは、岩などに引っかからないので使いやすいですよ。折り畳むことができて持ち運びに便利です。
mazume
『mazume』は、釣りを楽しむためのフィッシングウェアやライフジャケットなどを中心に、小物などを製造・販売する会社です。
mazume 観察できる水くみバケツ
商品名の通り、本体が透明になっているので中が観察できる釣り用の水汲みバケツです。フタを開けずに中に魚を入れることができるのが最大の特徴で、エビやイワシなどの生き餌さが出し入れしやすいです。
オモリが付いているので、水を汲むときに着水したときにバケツが傾き、水が入りやすくなっています。さらにロープが付きで、堤防などの高いところから水を汲むことができますよ。
底が黒いのは魚が落ち着くための工夫で、バケツが透明なのでお子様連れの釣りのときに持っていくと喜ぶのでおすすめです。
プロトラスト
大阪に本社がある『プロトラスト』は、1798年創業の200年以上の歴史を持つ会社です。釣りを通して自然を楽しみ、慈しむことを大切に釣具を製造・販売しています。
アジ活かしバケツDX
サイドのポケットにエアポンプを入れることができるバケツです。生き餌を使って釣りをするときに使いたいのが、この“アジ活かしバケツ”です。エアポンプで魚を活かしておいて、内臓されているクッションでアジを守ります。
また、ネットのフタが付いているので、魚が飛び出してしまうのを防ぐことができます。外フタは密封できるので、車の中でこぼれることがないので安心ですよ。
PT スーパー水汲みバケツ RS
『プロトラスト』のこちらの商品は、軽くて扱いやすい水汲みバケツです。丸い形をしているので、岩や貝などにひっかかりにくく、水を汲むときに便利なロープ付きです。水を汲むと重みで口が巾着のように絞れて、下に置くと開きます。水を汲むと重みで口が巾着のように絞れて、下に置くと開きます。
便利な釣り用バケツを活用して釣りを楽しもう!
釣り用のバケツの使い方と選び方、おすすめのバケツをご紹介しました。釣り用バケツは様々な使い方ができ、軽いものが多いので持ち運びがしやすいものが多いので、2つ以上用意しておくと便利ですよ。
手洗い用、魚を活かしておくためのものなど、いくつかあったら使い道が広がります。便利な釣り用バケツを活用して釣りを楽しんでくださいね。